買う

伝統的な大谷石工芸品や新しい感性の大谷石を使った雑貨、美味しい商品を販売している店舗をご紹介します。

大谷観光の思い出に是非、お気に入りの一品をみつけてみてください。

(掲載はあいうえお、ABC順)

【岩下屋石細工店】伝統工芸品

伝統の大谷石工芸品の製造直売

現在では数少ない石細工職人さんが一つ一つ丁寧に

手作業で作られた工芸品はお土産にもぴったりです

【おすすめ商品】

■石灯篭

■大谷石カエル

住所:栃木県宇都宮市大谷町1261-1

電話番号:028-652-0117


【大室石細工店】大谷石美術工芸品

大谷平和観音のそばにある小さな工芸品店

石細工職人が一つ一つ手作業でつくる

工芸品が所狭しと並んでいます

大小様々なサイズのカエルの置物や灯篭は

大谷のお土産にぴったりです

【おすすめ商品】

■大谷石カエルの置物

住所:栃木県宇都宮市1197

電話番号:028-652-0437



【大谷いちご倶楽部】いちご生産・販売

大谷の地下水を使い、夏いちご(大谷なつおとめ)

を栽培しています。

大谷なつおとめを使った『大谷いちごジャム』

お土産にどうぞ!

【おすすめ商品】

■大谷いちごジャム

住所:栃木県宇都宮市大谷町819

電話番号:080-5965-2005


【菊地酒店】 酒屋・リカーショップ

日本各地の日本酒を中心に、本格焼酎、ゆず酒梅酒などのリキュールを販売しています。

他にはない熟成酒(日本酒)や、天然の巨大地下蔵で熟成されたワインもあります。

家飲みや、お土産にいかがですか?

住所:栃木県宇都宮市大谷町1085-5

電話番号:028-652-0105

営業時間:9:00~19:30

定休日:第1・3月曜日 他臨時休業有

駐車場:有


【器とギャラリー さんて】益子焼・大谷石雑貨

“天狗の投石”の真下にある益子焼専門店

本格的な作家物の益子焼が沢山あります

有名作家から若手作家まで種類も色々!

栃木県を代表する“益子焼”と“大谷石”の小物中心に販売

しています。お土産にも最適です。

【おすすめ商品】

■作家物の益子焼の器

■陶製時計、陶製ブローチ、箸置などの小物

■石屋の親方手彫りの大谷石オリジナル細工物

■大谷石コースター.

住所:栃木県宇都宮市大谷町1174

電話番号:028-652-1183


【Lapis08】大谷石雑貨&handmade雑貨

 

大谷観音に向かう参道を歩いてゆくと天狗が投げて乗

せたと言われる巨石があります。その「天狗の投石」

のほぼ真下にあるお店がLapis08です。

定番の石細工やオリジナル大谷石雑貨など、お気軽に

お立ち寄り、ご覧ください!

【おすすめ商品】

旅の思い出に残る、大谷石の体験アート!

大谷石のミソと言われる所に半田ごてを使って

カラフルな蝋を溶かして色付け。

ミソのカタチは石それぞれなので、

オンリーワンの作品が完成。

癒し効果のある大谷石に触れてお楽しみ下さい。

住所 : 宇都宮市大谷町1159-4

電話番号 : 090-1102-0824

月: 12時00分~17時00分

火: 定休日

水: 定休日

木: 12時00分~17時00分

金: 12時00分~17時00分

土: 10時30分~17時00分

日: 10時30分~17時00分


【OHYA BASE】

スーベニアショップ、コーヒースタンド、図書室、

ワークスペース、そして採石場跡地を巡るOHYA 

UNDERGROUNDツアーの拠点。「大谷でできること

を増やす場所」OHYA BASEは、観光のお客様も地元の

方も自由に過ごせるスペースです。大谷エリア散策の

ひと休みに。ここでしか買えないおみやげを探しに。

どなたさまも気軽にお立ち寄りください!

【おすすめ商品】

■OHYA UNDERGROUND ハンカチ  1300円(税込)

■OHYA UNDERGROUND GUNTEグローブ

1600円(税込)

住所:栃木県宇都宮市大谷町1240

電話番号:028-678-8657

営業時間:11:00~17:00

定休日:水曜日

駐車場:10台


【ROCKSIDE MARKET】カフェ&雑貨

地元石工さんの大谷石加工品をはじめ栃木県内で活躍

される作家さんやメーカーさんの商品を多く取り揃え

ているショップです。

唯一無二の大谷資料館で非日常的な時間を過ごしくだ

さい

【おすすめ商品】

■大谷石コースター

■大谷石鉢

住所 : 栃木県宇都宮市大谷町909

電話番号:028-688-8604

営業時間 : 9:30~17:00(L.O16:30)

定休日:大谷資料館の休日と同じ

駐車場:有